忍者ブログ
目の病気と治療法の解説です。疲れ目の裏に重大な目の病気がひそんでいる場合がありますので、その原因と症状を正しく見極めることが大切です。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

流行性角結膜炎は、「はやり目」とも呼ばれ、

角膜と結膜に 炎症が起こる病気です。

急に発病し、目が赤く充血したり、 目にゴミが

入ったような違和感があります。   

原因は、 伝染力の強いウイルス感染。
 
発熱して風邪に似た症状が出る場合もあります。

現在、特効薬はなく、治療は点眼薬や軟膏薬を

用いた症状改善療法が中心になります。

流行性角結膜炎は、感染する病気なので

消毒薬を用いるなどして、身のまわりの衛生に

配慮することが大切です。
PR
緑内障(りょくないしょう)は、一般に「青そこひ 」 と呼ばれる 

眼圧が高くなる病気です。  網膜に集められた光情報を

脳に伝える視神経が圧迫され、視野がだんだん欠けていく

のが特徴です。40代以降の約5%が発症し、そのうち90%

の人が、この病気にかかっていることに気づかず、放置して

しまっていると言われています。

緑内障は、原因によって、先天性緑内障、原発性緑内障、 

続発性緑内障などに区別されますが、 最も多いのは  

原発性緑内障で、とくに40歳以降の人に多くみられます。

眼球は、 強膜や角膜で覆われ、 壁の中には房水、

水晶体、硝子体などがあり、 一定の内圧が保たれて

います。 これを眼圧と呼びますが、 何らかの要因で

眼圧が上昇すると、視神経が圧迫されて 角膜に混濁

が生じるため、 視力障害や視野障害など、さまざまな

異常が起こります。 とくに、眼圧が突発的に急上昇する

緑内障発作の場合は、 目に激痛を訴え、そのまま失明

することもある怖い病気です。 緑内障の予防は、 目に

起こる異常症状を見のがさずに、 眼圧検査、 視野検査、

眼底検査などによって、早期に病気を発見することです。

放置していると、視神経の損傷がかなり進んでしまうことが

あり、いちど損傷した視神経は、もう元には戻りません。

最も多い原発性緑内障の治療は、点眼薬による薬物療法

が中心になります。 緊急の場合は、内服薬や注射薬も

使用します。 薬で眼圧が下がらない場合は、 レーザー

で組織の一部を切除して眼圧を下げる手術を行います。

レーザー治療では、眼球を切開せずにすむので、出血や

合併症を避けることができます。手術時間も10分程度で、

術後も歩いて帰宅でき、その日から入浴もできます。
糖尿病網膜症とは、糖尿病のため網膜の血管に 

障害が起こって発症する網膜の合併症です。

糖尿病が進行すると、網膜の血管がもろくなって、

出血したり、 血管がつまって 網膜に栄養が行き

届かなくなります。 さらに進行すると、硝子体出血

を起こしたり、 網膜剥離を起こして失明に至ります。

糖尿病網膜症は、 糖尿病を発病してから 5~6 年

たって症状があらわれるのが一般的ですが、糖尿病

を放置して、とつぜん網膜剥離を起こしてしまうと、 

手遅れの場合には失明することもあります。

糖尿病網膜症は、 光凝固治療が有効ですが、

手遅れになると 治療がむずかしくなります。

糖尿病の人は、根本にある病気をきちんと治療し、

目の検査を定期的に行って、 常に目の状態を

チェックすることが大切ですね。
忍者ブログ [PR]